創造性のもととなる「思考力育成」をテーマに幼児教育、小中高生研修、企業研修を行う一般社団法人です。

2020.08.05 思考力トレーニング 1st

昨日19時より、本協会主催の第1回「思考力トレーニング」が実施されました。1ラウンド30分制で2ラウンド、計60分、参加者の皆様には存分に思考のトレーニングに取り組んで戴くことができたかと思います。ちなみに、今回のメニュ

国語教育と知識の構造:教養と呼ばれるものについて

今、日本の子どもたちの国語力が低下しています。 2018年に実施された国際学習到達度調査(PISA)において、前回(2015年)8位だった日本の「読解力(reading)」順位が15位まで「急落」した記憶は未だ新しく、我

「自分事」の視点:「私たち」のいない場所から

この数年、「自分事(じぶんごと)」という言葉を耳にする機会が多くなりました。 意味としては概ね「我が事」と同じだと理解してよいらしいのですが、元はもっぱらビジネス関連で使われていたものが徐々に広がってきた模様。例えばある

令和2年度 高知県高校生地域創生士サマーミーティング

7月25日に足立が実行委員会に所属しております高知県高校生地域創生士のサマーミーティングがありました。 3年生がこれまでの活動報告を行い地域創生士としての認証を受ける場です。 テレビ高知様が取材をしてくださいました。 生

エジソンの泥団子と数概念

「数を量として捉える。」「数という概念を理解する。」 これは、私ども「創造的教育協会」が幼児教育、特に数論理の分野において最も重要視していることの一つです。その大切さをお伝えするために、一つ、皆さんにエピソードを紹介して

アイデアの発想法と第三者視点

7月10日に県立高校商業科2年生のビジネスプランを考える科目で2時間の授業をしてきました。 対象の生徒が6名ということでワークやディスカッションを中心とした授業に。 前半は藤野幸彦による思考力育成ワークショップと新商品を

人間の行動原理について

人間の「行動」というものに着目した場合「行動」というものは、その前段に「決断」がありさらにその前段には「思考」がある。という風に私は捉えています。 普段何気ない行動の一つひとつにはその前段に「決断」と「思考」がある。 そ

COLUMN